ホームnekota_title.jpg

お名前 メール ホームページ
メッセージ   タイトル
画像 アイコン (一覧) 削除キー

ご注意 太字の項目(お名前メッセージタイトル)は必ず記入してください。
画像ファイルのサイズは100kbyte以下にしてください。
削除キーは、メッセージを削除するときなどに必要です。



ひどびちゃんC.gif [10252]テレビが映らなくなりました <ねこた> 2011/5/10(Tue) 23:22:32
2011_0425_234248 han_nyan.JPG (364150 bytes)
 
連休終盤、我が家のテレビが突然、映らなくなりまして。
ぱんだくんが、あーでもないこーでもないとさんざんいじくりたおしてみたものの。一向に改善しません。
これはおかしい! と光ケーブルのサポートセンターに電話をしてみたところ。その日の夕方に、状況を確認しにきてくれました。

結果。

ケーブルが、一部、咬みきられていたようです。
がっくり
 



ひどびちゃんC.gif [10253]あ。そんで <ねこた> 2011/5/10(Tue) 23:27:38
 
修理していただきましたよ、その場で。
今はバッチリ映ってます。

・・・・・。ちみたち。たのむよ、ひとつ(−−;)
 




icon [10254]んもぉ、ほんっとにっ <らっきょ> 2011/5/14(Sat) 14:25:42
ネタに困らなくて、いいねぇ。うひ。
楽しみ楽しみ。

うちのみよにゃ、オーブントースタを開けて
中に隠しておいたコロッケを3匹で山分けして食べました。
めでたしめでた、、、くないっ(笑)





ひどびちゃんC.gif [10255]ネタ探しはしてないんだけど・・・ <ねこた> 2011/5/14(Sat) 15:04:11
 
平和に暮らせればそれでいいと思ってる私ですがw

みよにゃは、オーブントースターを開けましたか(驚愕)
うちも以前、ちょっとしたおやつ類(人間のね)とか乾物なんかを、食器棚の上に置いてたのですが。ヤツらが食器棚の上を制覇してからは、2台あるオーブンレンジが食料庫と化しています。
ここなら開けられまい(^−^)という作戦だったのですが。みよにゃ、恐るべし・・・

はるにゃは最近、わんこにーちゃんがお気に入りなのですが、あんまりうるさくするので、おこらりちゃいました。ぷぷ
動画があるので、よかったらご覧になってね。
http://blog.arino.jp/wan/2011/05/14/%e3%81%af%e3%82%8b%e3%81%af%e3%82%8b%e6%97%a5%e8%a8%98/

わんこにーちゃん怖いけど、はるにゃはまったく気にしません。あるイミ、大物?
 





ひどびちゃんC.gif [10256]ちなみに <ねこた> 2011/5/14(Sat) 16:23:19
 
この動画の中でハルがくわえてきたボールは、らっきょさんにいただいたヤツです。
例の、羽がついてたテニスボール。羽はとっくの昔になくなっちゃいましたが。
あの頃、ちびにゃーずのカラダには大きすぎてちょっと怖かったボール。今ではすっかり、お気に入りですだ。もうボロボロだよ(笑)
らっきょさん、どうも、ありがとにゃーっ!
 



icon [10248]かわいそうだにゃ <まお> 2011/5/8(Sun) 11:06:29
ありゃありゃ(汗汗)血尿・・ショックなのよね〜(犬ですが、三回経験あり)そして、高い療法食になるのよねええええ。なおるといいな、なおにゃん。。じゃらしで、遊んであげたいにゃ、いくらでも。こちょこちょ!


ひどびちゃんC.gif [10249]ありがとぉ <ねこた> 2011/5/8(Sun) 12:37:31
 
そうね、まいぴーみたく某公園…いや、膀胱炎「だけ」ならまだよかったんだけど。
結晶ができやすい体質だったりするとねぇ。この先、いろいろと管理が大変になってくるので。
なんとかこれでおさまってくれるといいんだけども。どうにゃることやら、です。とほほのほ
 



ひどびちゃんC.gif [10245]ありゃりゃりゃりゃ <ねこた> 2011/5/5(Thu) 22:52:56
2011_0404_000600 nyao.JPG (331366 bytes)
 
にゃおにゃおが・・・。
血尿を出しました。ひー。慌てて受診したところ、診断は、尿中にストルバイト結晶がたくさん見られるとのことで。
ナオさん、療法食生活、決定です。がっくり。
薬でいったん抑えてしまえば、また普通の食生活に戻れる場合もあるそうですが、結晶のできやすい体質の子の場合は、一生、療法食にする必要があるとのことで。
とりあえず、薬は2週間、療法食は1ヶ月続きます。そのままおさまってくれるといいんですけどね。。。
 



icon [10246]あらまぁ <らっきょ> 2011/5/7(Sat) 11:19:09
若いのにねぇ、、、かわいそうにねぇ、、、
って、おばちゃん的コメント。

血尿の後だから当面はお医者さまのゆうとおりってことになるけど、
実は尿のpH値が戻れば自然とストルバイト結晶は溶けて消えるから
尿をアルカリ化させないコツさえつかめばOK。
さらに言えば、一日のうちでpH値は大きく変動するので、
食べ物の種類、水分の摂取、運動や緊張の度合いで
かなりコントロール可能と言いますね。
うちのさんちゃん、もともと尿pH値が高めの問題児なのに
アレルギーで療法食はNG。
でも療法食を食べなくても、手作り食をがんばらなくても、
今は全く問題なしのpH値になってますよ。
なおにゃの体質にあった食べ方を見つけてあげよう。




ひどびちゃんC.gif [10247]そーなの。若いのに <ねこた> 2011/5/8(Sun) 9:41:51
 
こんな月齢の子が尿中結晶とは・・・がっくり。
なんの根拠もないけど(笑)、尿石症ってオトナ猫がかかる病気だと思っていたので。

>食べ物の種類、水分の摂取、運動や緊張の度合いで
>かなりコントロール可能と言いますね。

ふむふむ。そういうモノですか。
水分の摂取に関しては、割と水をよく飲むタイプだと思うので、ちょっと安心?かなぁ?
運動は、はるにゃと比べると少ないかな。あんまり動く方ではないみたい。じゃらしとかでせっせと遊んであげた方がいいのかにゃ。でも、じゃらしを振ると真っ先にはるにゃが駆けてきて、にゃおにゃおは遠慮しちゃうんだにゃ。
緊張は、どうなんでしょ。ストレスがよくないってことなのかな。はるにゃと比べれば、これまた慎重でびっくりしやすいタイプだとは思うので、気をつけてあげた方がいいのだらうか。

さんちゃんのごはんは、どういう点に気をつけてるのでそうか?
何を食べると尿がアルカリ化するのか、そのあたりを調べてみればよいのかな。

血尿が出たこと以外は、特に問題もなく元気なんだけどねぇ。はぁ(ため息)
 





icon [10250]うんちく <らっきょ> 2011/5/9(Mon) 18:49:05
そうなのよねぇ、大人の病気だと思ってたのよ、わたしも。

ストレスは避けようと思うよね、ふつう。
でもね。
尿のアルカリ化に関しては、食べ物のコントロールだけでなくて
運動と緊張が必要なんだって。

しかし黒毛和牛の寝太郎さんちゃんには一番苦手な分野だけに、
そりゃもういくら食べ物を気をつけてもアルカリ尿は止まらず。
血尿は2回くらいで止まったので、あとはずっと様子を見ていたけど
そのうちに特に症状も出ないからそのままでいいやってことになり。

今、さんちゃんの食べてるものは、
アレルギー対応食でアニモンダのセンシティブのウェットとドライ。
それにサプリで便臭を軽減するという万田酵素のきゃどっく。
時々、黒缶プレミアムのまぐろ。
ドライフードには必ずぬるま湯をかけて、水分増量。
アレルギー対応食で尿pHが改善したのかどうか、
そこのところは実はちゃんとpH値を追いかけてないのでわからんです。
そこに至るまで、手作り食とかいろいろやってみましたけど、
その間はアルカリ尿は止まらなかったでした。
通説としては、生肉を食わせろといいますですね。
できるだけ野生の状態に近づければアルカリ尿の心配はないんだそうで。
でもなかなかそこまではできなかった。

運動と緊張ということでは、誤解を恐れずに言えば、というお話で
薦められたのが首根っこをつかんで放り投げろ(!)でした。
それがいちばん簡単に緊張を与えて運動させることになるんだそうですが
べたべたな飼い主にはいちばん難しいことでござんす。(笑)

ただ、さんちゃんはこのところ少しあくてぶになってきており、
原因か結果かはわからないけど、尿pHの改善とリンクしているのかも。





ひどびちゃんC.gif [10251]なっ生肉かぁ <ねこた> 2011/5/10(Tue) 15:20:07
 
情報ありがとー。
なるほどねぇ。
人と暮すまでは、猫のアルカリ尿はほとんどなかったということなのかしら。
確かに、猫の警戒心を考えたら、野生で暮してる頃は四六時中、緊張してただろうね。獲物をとるためには、運動量だって今とは比較にならないくらい多かっただろうし。
食餌内容とかよりは、そっちの方が大きいのかもね。

首をつかんで放り投げる・・・は、私にも無理だなぁ。ぱんだくんなら喜んでやりそうだが(汗)

むむむ難しいざんすね。とりあえず2週間の投薬と1ヶ月の療法食で状態を落ち着かせるのが先決だとしても。その後どうするか、よねぇ。
あぁぁぁぁ。アタマいた。

わんこにーちゃんのおててに傷ができて腫れています。肉芽腫性の炎症だって言われた。
なんだか、病院と全然縁の切れない我が家なのでした。とほほ
 


Kg-Bang 3.03-20030117
that took 0.02 CPU seconds.